今年のお気に入り ②

岡山県総社市にある臨済宗東福寺派の宝福寺にお参りに行きました。雪舟ゆかりのお寺ですが、紅葉も素晴らしく、この日横浜から来た全国の紅葉めぐりをしている写真家さんも建物と紅葉のバランスに感銘しておりました。image今年は全国的に紅葉期間が短かったですね。image

imageこちらの寺院では毎年11月下旬秋季特別方丈公開があり、雪舟の水墨画が公開されております。紅葉もさることながら、水墨画の迫力に〝喝〟を入れられます。

流石!!

先日、 松山市内の寺院で本堂改築の上棟式が行われました。上棟式とは、 建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式のことです。今回弊社は足元周りの石工事をさせて頂きました。

image

この寄棟造りの本堂の改築は奈良の宮大工さんが手掛けており、屋根の優美な曲線がその高い技術を物語っています。流石です! 続きを読む 流石!!

文殊菩薩

西条の霊園に文殊菩薩を建立させていただきました。 文殊菩薩は、智慧を司る菩薩です。右手には研ぎ澄まされた智慧を象徴する剣、左手には経巻を持ち、座する獅子はその智慧の勢いが盛んである様を表しています。image  こちらが建立させて頂いた文殊菩薩です。この日はこの文殊さまの視線の先には、石鎚山が雪化粧を施してそびえ立っていました。

 

image

以前に建立させて頂いた閻魔大王と六地蔵さまです。この時期は後ろの八朔が色づき、いつもより閻魔さまのお顔が優しく感じられます。四季折々の景色を楽しめる霊園です。是非一度お参りされてみてください。

水路の生き物①

12月も下旬になった寒空の下、ふと敷地内の水路を覗いてみるとドンコがいました。毎年この時期になるとドンコたちは巣にこもって姿が見られなくなるのですが、今年はまだ5匹も外に出ていました。何故でしょうか?

image image
ちなみにドンコは、スズキ目ドンコ科に分類されるハゼの仲間で、一見おとなしそうですが、獰猛な夜行性の肉食魚で、自分と同じ大きさの獲物にも襲いかかるそうです。ドンコをナメてはいけません!

今年のお気に入り ①

image久万高原町の現場です。余りにも緑が眩しく、思わず1枚。

imageimage〝苔むしろ〟西予市にあるcafe。この中でお茶が飲めるんです。ちなみに私はお抹茶いただきました。

image情熱大陸で拝見したプランターハンター 西畠清順さんの兵庫県にある仕事場を訪ねました。TVに出ていたオーストラリアのボトルツリーがドーンと出迎えてくれたのですが、わかりますかねー?imageどこの誰かは存じませんが、こんなartな植物もハントされてましたよ。

戦争の話を聞く会Ⅲ

先日の12月5日、元一式陸攻搭乗員の天野環さまを講師としてお招きし、弊社で戦争の話を聞く会Ⅲを開催致しました。

天野さんは昭和15年に呉海兵団に入団した後、大分航空隊、霞ヶ浦航空隊で訓練を受けて一式陸攻の偵察員となりました。昭和17年に三沢海軍航空隊に配属され、ミッドウェー海戦などに参加しました。そして同年8月8日、ガダルカナル島に上陸したアメリカ軍の艦船に向け、ラバウル基地から魚雷攻撃に向かいました。天野さんの機は激しい対空砲火を潜り抜け、見事敵艦に魚雷を命中させますが、その直後に対空砲火により撃墜されてしまいます。しかし、天野さんは奇跡的にアメリカ軍艦艇に救助され、その後終戦までニュージーランドの捕虜収容所に収容される体験をされました。

image

お話の中で天野さんは「人は生まれたら必ず死ぬ。どうせ生きるんやったら笑顔で楽しく、みんなで助け合って生きないかん。」とおっしゃられました。激戦を生き抜いた天野さんの言葉には重みがあり、私たち一同の胸に命の大切さ、平和の尊さが伝わってきました。天野さんお忙しい中ご講演下さいましてありがとうござました。

また、ご参加頂いた皆様もお寒い中お越しくださいましてありがとうございました。来年も終活セミナー及び戦争の話を聞く会を開催する予定です。皆さんご気軽にご参加下さい。

異常気象⁈

昨晩の強風で石手川公園の銀杏の葉がほとんど落ちてしまっていました。黄色の絨毯が美しかったので、撮ってきました。近付いてみると、落ち葉に紛れて菜の花や小さな花が黄色い美しい花を咲かせていました。銀杏と菜の花が一緒に見れるなんて…驚きです!

image

 

image

 

image

小春日和

はじめまして。本日より少しずつブログを更新していきたいと思っております。日々の出来事や気になったことなどを綴っていく予定です。

今日は、展示墓の苔の上にダンゴムシが出てきていました。久しぶりの陽気に誘われたようです。とても気持ちよさそうでした。

12月に入り、朝晩はとても冷え込んでいます。みなさん(ダンゴムシも)気をつけてください。

 

ダンゴムシ